野球というスポーツから人生を学ぶ

少年野球から高校野球、プロ野球、社会人野球。草野球など、野球を通じて学んだこと、学ばなければいけないことをお伝えしていけたらと思います。

少年野球を始めよう。でもメリット、デメリットってあるの?

こんにちわ、郷守透です。
 
自分たちの息子を少年野球チームに入れたい。または、息子が野球に興味を持って入りたがっている。だけど少年野球のシステムってどうなってるの? 
 
 疑問に思うことが多くあるのも無理はありません。募集の貼り紙があっても詳しいことはたいして書かれてないことが多いからです。
 そんな皆様の不安を解決していきます。

 まず、金銭面についてお話しします。
 チームによって多少額は変わってきますが月々二千五百円ほどのところが多いです。このお金は部費として支払います。

 何に使われるの?
 一人、二千五百円。チームによってはかなりの人数が集まりますし、かなりの金額になりますよね。指導者の給料として支払われてる? そんなことはありません。指導者としてお金を受け取る人は元プロ野球選手などが行う野球教室などぐらいです。
 ならそのお金をどこで使われるのか。それは子供たちが使うボールやラインをひく為の石灰、ほかにも多くの野球道具の修繕費や購入費などに使われます。練習をするグラウンドもチームによっては無料ではありません。部費はいくらあっても足りないのがどこのチームの現状ですです。現に自腹を切ってでも子供たちの為にお金を使う指導者もいます。
 
 野球道具って全部そろえるとかなり掛かる?
 そうですね。全部一流の物を購入するなら結構な値になると思います。しかしすぐにそんなお金が用意できない人でも大丈夫です。ほとんどのチームが卒団員、OBが自分の使っていた野球道具を残して卒団していってくれています。最初はほとんどの人が先輩のお下がりから使用していますし、先輩が使っていた物ですからチームカラーからも外れていることなんてなかなかありません。
 
 ただ、スパイクシューズだけは早めに子供にあった物を購入してやるべきだと思います。お下がりだとどうしても底がすり減っていて滑りやすかったり、サイズが合わず怪我の元となりかねません。値段はピンキリですが私は三千円ぐらいの物を履いていた記憶があります。
 
 
 では金銭面でのメリットデメリットは?
 メリットは正直ありません。お金が入ってくることなんて絶対ありませんから。子供がプロ野球選手になればお金が返ってくることはあるんでしょうけどね。
 
 ただ強いて言うなら多額のお金が掛かることは少年野球では少ない、ということです。先輩のお下がりを使えますし、ゆっくりとご家庭のペースで子供に合った道具を買ってあげたら良いと思います。バットもチームメイトに借りることも可能ですしね。

※しかし、グローブだけはお下がりがない場合が多いです。6年生で使用していたものはその後の中学校でも使用する人が多いですからね。
 ではデメリットは何なのか。言うまでもなく習い事と同じなのでどうしても少なからずお金が掛かります。野球人生で掛かるお金をトータルすると家族旅行だって行けちゃいます。どれだけ子供の成長に関わってくるかでお金を掛けて良かったと思うか損したと思うのかは正直子供の成長具合でしかわかりません。


 次に練習時間についてです。
 子供を預ける身として、何時に出て行って何時に帰ってくるのかは把握しておきたいですよね。いつまで経っても帰ってこないなんてことになったら心配です。
 ですがそれほど心配はいりません。毎週FAXやメールで連絡網として今週の予定が送られてきます。それを見れば試合があるのか、都合によって早く終わるのか、などわかるようになってます。もちろん急遽変更の場合はメールが連絡網として回ります。あとは子供が寄り道しないように各家庭で指導すれば安心です。
 あと練習時間のだいたいの目安ですが、グラウンドの借りられる時間にもよるんですけど朝八時半ぐらいから夕方五時ぐらいだと思っていると良いでしょう。明確な時間帯は入団しようと思っているチームのスタッフに尋ねてみることを勧めます。(試合などで遠出する場合は遅くなることもあります)
 
 時間のメリットデメリットは?
 メリットは家でダラダラゲームすることもなくなりますし習い事と同じで多くの事を学べます。今まで子供が家の中でゲームばかりしていてイライラしている親御さんたちにはぴったりです。
 もちろんデメリットもあります。練習はほとんどのチームが土日祝。今まで週末遊びに出かけることができていたのに出かけることができなくなります。それどころか親御さんが家でゆっくりできないこともあります。試合に行く為の配車やお茶当番もあります。その他の買い出しも行かなければダメな時もあります。
 
 もっと明確なメリットとデメリットって?
 まずメリットからです。最近の少年野球は挨拶の仕方から先輩や大人に対する礼儀を学ぶことができます。もちろん指導者が鬼となって叱る場合もあります。子供たちを預かってる身として危険な行為はトラブルの元としかなりませんからね。親御さん同士のトラブルにさえなりかねません。

 

何を学べるか、簡単に言えば一般常識を学ぶことができます。他にも家でダラダラゲームすることもなくなりますし、野球を通じて運動能力の向上や中学、高校と共に歩む友人関係も築けます。
 
 もちろんデメリットもあります。
 練習はほとんどのチームが土日祝。今まで週末遊びに出かけることができていたのに出かけることができなくなります。試合に行く為の配車やお茶当番が存在し、親御さんもゆっくり休めません。その他の買い出しも行かなければダメな時もあります。ですがデメリットも用は助け合いです。当番などは決まっていますが共働きなどのご家庭ならすぐにいけない、何てこともあると思います。そこで大事なのが他のチームメイトの親御さんとのコミュニケーションです。自分がすぐにいけない時は他の親御さんを頼ってみましょう。他の人も自分と同じ立場。わかってくれるはずです。ですが頼ってばかりではダメです。時には無理をしてでも行かなければなりませんし当番を変わってくれと言われたら快く受け入れなければダメな時もあります。
 意外と親同士のトラブルもあったりする場所です。特に息子の同級生の親御さんとは仲良くやっていきましょう。

 さて、メリットが少ないように見えますが実際はそうではありません。中学校になってから礼儀がしっかりしていると、先生から良いように見られたり先輩にも可愛がってもらえます。中学校の部活なんかでは礼儀正しい子を気に入ってすぐに試合で使う顧問の先生もいます。
 他にも色々メリットやデメリットが出てきますが目立つところはこんな感じですね。
 まあなにより子供が楽しくやってくれたらそれが一番です。お金は一般家庭なら十分払えますしね。あとは親御さんの働きながらの当番に行くという負担がどうなるか、だと思います。

 

↓↓私のメールアドレスです。質問、相談等ありましたらお答えします。気軽にメールしてくださいね^^

ghost.note3@gmail.com