野球というスポーツから人生を学ぶ

少年野球から高校野球、プロ野球、社会人野球。草野球など、野球を通じて学んだこと、学ばなければいけないことをお伝えしていけたらと思います。

少年野球での保護者の頑張り。保護者はただの保護者ではなくサポーター、チームの一員だ。

こんにちわ、郷守透です。

 

おかげ様で前記事、少年野球部門のランキング一位を取れました!

 

みなさまのおかげです、ありがとうございます。

 

そしてこれからもよろしくお願いします。

 

さて、本題に入ります。

 

子供たちが少年野球チームに所属しているという方は子供の数と同じかそれ以上は必ず保護者、言わばサポーターがいるわけです。

 

お茶当番然り、部費管理然り、すべてサポーターがやっています。

 

これを子供だけではなく、コーチ、監督陣は当たり前のように感じています。

 

確かにやって当たり前のことです。指導陣は指導しているのですから誰かがサポーターをやらなければチームは成り立ちません。

 

ですから保護者が裏方の仕事を請け負うのです。

 

ですが、そのサポートに感謝をしないのは間違っています。

 

指導陣や子供たちはサポーター、保護者の頑張りを軽視している傾向があります。

 

部費管理も協力的な保護者じゃない人がいたら大変ですし

 

お茶当番だって仕事の合間、仕事終わりなんかにしなければなりません。

 

家でぐーたらしている人も中にはいますがその人たちだって

 

自分の時間があります。

 

暇人だから感謝しなくていい、なんてことはありません。

 

そもそも、少年野球では礼儀や感謝の心を学べるところだと私は思っています。

 

影響されやすい子供だからこそ、

 

こういった基本的なことを教えていかなければなりません。

 

野球ができて当たり前。こうなってしまえば子供の成長が否めません。

 

指導陣、大人が率先して子供たちにその心を見せていかなければならないのです。

 

子供は見て覚えます。

 

大人が当たり前のようにしていると

 

子供たちも保護者、サポーターが当番などをしているのは当たり前だと錯覚します。

 

大人が感謝している、野球ができて当たり前じゃないんだと示すことが大切です。

 

ですが主にどうやって示せばいいのか。

 

難しいですよね。

 

私も明確にはどうしたらいい、とは言えません。

 

まだどれが正しいのか判断がつかないほどのことです。

 

ですがよりよい子供を育てるためには

 

解決していかなければいけないことだと思っています。

 

一度子供たちに保護者がどんな仕事をしているのかを見せる、

 

なんてのもいいと思いますし、

 

あえて子供と指導陣だけで保護者に感謝の意を込めて何かをする、

 

なんてこともいいと思います。

 

保護者からしたらお礼の言葉だけでも嬉しい、と

 

私は直接保護者の方数名から聞きました。

 

そういった気持ちがあれば、保護者、サポーターの方も

 

気持ちよくチームでの仕事を取り組んでくれることでしょう。

 

野球ができるのは裏方、サポーターの力あってこそです。

 

このことを忘れてはなりません。

 

もちろん逆も然りです。

 

保護者、サポーターが指導者は何もやっていない、と思ってはなりません。

 

指導者も色々考えたり、大変なことをしています。

 

彼らも仕事の休みを削ってきているんですから。

 

何が言いたいかと言うとお互い感謝しましょう、ということです。

 

その心が表に出ていると子供たちも

 

感謝しないとダメなんだな、と思うはずです。

 

定期的に野球が当たり前にできることは保護者のおかげなんだと

 

口にしていうのもいいかもしれないですね。

 

なにか言い方法がある方はメールくれると嬉しいです。

 

 質問、相談等あればこちらのアドレスから気軽にメールしてくださいね。

ghost.note@gmail.com